「絵本の読み聞かせってどうやればいいの…?」
我が子に英語を教えるのって難しそうに聞こえますよね。
でも安心して下さい♡誰でもすぐにおうち英語をスタートできる絵本を紹介します。
また、どのように絵本を読み聞かせると効果的か私のいつもの方法をお伝えしていきます!
『はらぺこあおむし』(原題: The Very Hungry Caterpillar )
目次
『はらぺこあおむし』なら初心者でも読み聞かせ簡単!
著者:エリック・カール
1969年にアメリカで出版した幼児向け絵本。
絵本以外にもグッズが販売されている程、世界中で長年愛されている作品です。
みなさん一度は目にしたことがある絵本ではないでしょうか。
なぜ人気?
- イラストが色彩豊かでかわいく、ストーリーもシンプル。
- 絵本に穴が空いていて、指を突っ込んだり、覗いたりできるよう工夫されている。
サイズ展開が豊富!家用には大きいサイズ、外出用には小さいサイズと代えることができるのも助かりますよね。
Story
生まれたてのあおむしはお腹がペコペコです。食べ物を探し回り、たくさん食べて大きく成長します。
そして綺麗な蝶になりましたとさ。
学べる単語は?
曜日 | Monday,Tuesday,Wednesday,Thursday,Friday,
Saturday,Sunday |
数字 | One,Two,Three,Four,Five |
食べ物(お菓子・フルーツ) | Apple,Pear,Plum,Strawberry,Orange,
Chocolate cake,Ice-cream,Pickle, Swiss cheese,Salami,Lollipop,Cherry pie, Sausage,Cupcake,Watermelon |
ほら、意外と難しい単語は出てこないでしょう?
英語で絵本を読む時のポイントは?
日本語に訳さない
①表紙をしっかり見せる⇒②本文を英語のみで読み聞かせ⇒③絵本に関連性を持たせた工作をする
Pop! | 明るく高い声で軽やかに。 |
Very hungry | ゆっくり。お腹を押さえ「お腹がすいた顔」をする。 |
数字 | ゆっくり。指で数字を表す。 |
big fat | 大きな声でゆっくり。お腹の前で手を大きく広げ「太ったお腹」アピール。 |
small | 小さい声で。 |
beautiful | 高い声でゆっくり。手を大きくひろげ羽をイメージして「美しい蝶」をアピール。 |
絵本読むだけ!?工作でより理解を深めよう!
簡単☆あおむしネックレスを作ってみよう!
必要なモノ
- 画用紙
- ストロー
- 毛糸
- はさみ
- のり
- 穴あけパンチ


見本を作っておこう!
完成形を見せるとイメージしやすいためスムーズに作業が進みます。
小さいお子さんの場合は、顔や体のパーツはこちらで先に準備しておく方が安心ですね。
ハサミを使った作業に問題ない年齢の方は一緒にイチから作ってみるのもアリ。
穴に毛糸やストローを通す作業は手先を動かす訓練にもなりGood!
ネックレスとして首にかけたり、毛糸の長さを変えると斜めかけポーチ風にも♡
♡どんどん褒めよう♡
How cute! (this caterpillar is) なんてカワイイの~
How beautiful! (this caterpillar is) なんて綺麗なの~
You did it! できたね!
Good job! 頑張ったね!
最後に、絵本の読み聞かせ+工作で定着率up!
絵本の読み聞かせ:(英語の単語を取り込む)☚インプット
工作:(覚えた英語を使ってみる)☚アウトプット
みなさんもインプット・アウトプットという言葉を一度は耳にしたことがありませんか?
そう、英語もこの二つをセットにすることでグンと単語の定着率が上がります。
覚えた単語をすぐに使ってみる場を作ってあげましょう。
私はレッスンでは新しく習った単語+既に覚えている単語をmixしています。
例えば、色や数字を復習したい場合…




一度では覚えることは難しいので繰り返し声に出すことが大切です。
諦めずに長ーい目で見守ってあげましょう♡