おうち英語のポイント
「毎日、パパママもお子さんと一緒に英語を使うこと」
英語はコツコツ、地道な継続あるのみ。
毎日、少しでもいいので英語を使うことが大切です。
でも、
英語苦手なパパママにとっては、
毎日英語を話すなんて大変ですよね…
なので、今回は、
身近な話題で
初心者でも覚えやすい「天気」のフレーズを紹介します。

天気は規則性のある言い方なので、
覚えやすく、初心者にはおススメです。
身近な「天気」の会話を英語で言えると、
毎日の会話に簡単に「英語」を取り入れることができますよ。
目次
天気の単語
覚えておきたい単語
・sunny(サニー) 晴れている
・cloudy(クラウディー) 曇っている
・rainy(レイニー) 雨が降っている
・snowy(スノーウィー) 雪が降っている
・windy(ウィンディー) 風が強い
・humid(ヒューミッド) ムシムシする
・foggy(フォギー) 霧がかっている
・warm(ウォーム) ぽかぽか暖かい
・dry(ドライ) 乾燥している
・chilly(チリー) 肌寒い
・cold(コールド) 寒い

【天気】英語での教え方
では、ここからやり方を
詳しく説明していきますね。
まずは、この歌を聞いてみてください。
①日本語で天気を聞く。


お子さんが日本語で正確に答えることができたら
「そうだね、晴れているね」と日本語で繰り返す。
この作業を晴れ~雪まで、
まずは日本語で確認する。

②英語で天気を言う。

ママの真似してみてね!
動画を一時停止させながら、
その天気の英語を言っていく。




パパママに褒めてもらえることが何よりの喜び!
まずは、日本語でもいいのでしっかり褒めてあげましょう



③「It's +(天気)」会話文の形を練習する。


慣れるまでは、日本語と英語の両方を使っていきます。
「どんなweatherかな~?」などと英語と日本語をmixしない!


It's sunny!


「It's」を頭につけて
天気を答える練習を繰り返しましょう。
難しそうな場合は二択のヒントを出す。
「It's suuny? It's cloudy?」

④最後に、英語を覚えたかの確認。


と、少しヒントを出してあげる。
全部、英語で言えるかを確認する。
言えない単語のみ、またリピートさせる。
「天気」の声掛けフレーズ
・How’s the weather today? 今日の天気どう?
(ハゥ ザ ウェザー トゥデーィ)
・Is it sunny? 晴れてる?
(イズ イット サニー)
・It’s getting sunny! 晴れてきたね!
(イッツ ゲティング サニー)
・It will be sunny tomorrow. 明日は晴れそう。
(イット ウィル ビー サニー トゥモロー)
・It’s a lovely day today. いい天気だね。
(イッツ ア ラブリー デー トゥデーィ)
・It looks like rain. 雨みたいだね。
(イット ルックス ライク レイン)
It's cloudy now but it wil be rainy later. 今は曇りだけど、雨になりそうだね。
(イッツ クラウディー ナウ バット イット ウィル ビー レイニー レイター)

間違いを指摘しないでOK
初めは単語「Sunny」しか言えませんが、
何度も練習をしていく内に

とIt's+天気を
言えるようになってきます。
単語しか答えることができない場合、
「It’sをつけて!」など注意をする必要はありません。
いちいち訂正されると、自信やる気ともになくなってしまいます。

という気持ちでいてください。
「It’s sunny」とママが言い直してあげるだけで、
子どもは自然とIt'sをつけることを学びます。
例えば、外出した時に、
ママが「It’s sunny!」と自分から
たくさん話しかけてあげてください。
すると、お子さんも自然と真似してくれるようになりますよ♪
メルマガ登録
最後に、メルマガで
おうち英語の方法を発信中!
メルマガ限定情報もありますよ♪
この機会にぜひ、
登録をお願いします!