「うちの子の年齢におススメの英語おもちゃってどれ?」
子どもの日に英語のおもちゃをプレゼントをしてみませんか?
オモシロ知育おもちゃで楽しく英語を身に付けましょう。
現役英語講師の私がおススメの英語おもちゃを
年齢別に紹介します。
この記事を読めば、お子さんに合った英語おもちゃが
わかりますよ。
目次
【小学生低学年】6才7才8才9才向け英語おもちゃの選び方ポイント
ココがポイント
①周りと競争できる
②新しいマイルールを作れる
③簡単⇒難しい 難易度をコントロールできる
【英語おもちゃ】6才7才8才9才向け4選
おしゃべり顕微鏡 Educational Insights
・身近な虫、植物、雪の結晶、人の髪の毛などのイメージが全部で60種類!
・クイズに答えて遊ぶ「クイズモード」と宇宙を学べる「事実モード」
・日本語・英語・韓国語・中国語の4言語に対応

スペルで覚える すみっコぐらしの英単語学習機
・英単語をスペル(文字の綴り)で覚えていく学習機
・対象:小学生~中学生と幅広い層に使える
※小学生用カード(1000語)、中学生用カードがあり(2000語)☚別売

Dinosaurs Mystic Islands 恐竜アイランド
・赤いT-Rexから緑の草食恐竜を守るため、島の形を合わせていくパズルゲーム
・優しい緑の草食恐竜がT-Rexと同じ島になったら×
・全80問あり

ローリーズストーリーキューブス
・即興でストーリーを創作して楽しむ、ポケットサイズのお話サイコロ
・9つのサイコロのイラストを繋げて1つの物語をつくる
・間違った答えはない!

まずは、大人が見本を(^^
【6才7才8才9才向け英語おもちゃ】カードゲーム4選
ブレイン・ボックス・エービーシー BrainBox abc
・英語を学びながら記憶力のトレーニングができるゲーム
・カード53枚、ルールカード1枚、砂時計1個、サイコロ1個
簡単な流れ
- プレイヤーAは箱からカードを1枚選び、砂時計をひっくり返す。
- 砂が落ちるまでの10秒間でカードのイラスト面を暗記。
- プレイヤーAはカードをプレイヤーBに渡しサイコロを振る。
- プレイヤーBはカードの裏面のサイコロの出た目の問題を読み、
プレイヤーAはそれに答える。 - プレイヤーBは、イラスト面を見て答えを確認。
- 正解ならカードを獲得!不正解ならカードを箱に戻し、
プレイヤー交代。
I Sea 10! Game Math Game
・英語の足し算練習ゲームセット
・カードをめくり、足して10になる組み合わせ(10の倍数)のカードを発見したら
「I Sea 10!(10発見!)」と叫ぶ
・サメカードを引いたらそれまで獲得した全カード没収される
・数字カード×90、サメカード×10

ガスアウト Gas Out
簡単な流れ
- ガスター(おなら雲)を机の中央に置き、ガス・アウト・カードを3枚ずつ配る。
- プレイヤーが数字の書かれたカードを場に置いた時、
そのプレイヤーはカードの数字の分だけガスターを押す。 - ガスターがおならをしてしまったら、そのプレイヤーは脱落!

ヘッドバンズ Hedbanz
・ヘッドバンド 6個、カ-ド72枚、砂時計 1個、トークン
・ヘッドバンドを頭に巻いてカードを取り付け、
そのカードが何の絵なのかを当てる
・ジェスチャーや簡単な文章を作ってヒントを出す
【6才7才8才9才向け】英語おもちゃで楽しくおうち英語
「さあ、英語の勉強だよ!」となると、
嫌がるお子さんも多いと思います。
まずは、面白い英語おもちゃの力を借りて
英語=お勉強という感覚をなくしてあげましょう。
「英語をもっとやりたい!」とモチベーションを
上げることができたら100点♡
次にワークブックなどを使って、本格的な学習に
移りましょう♪
小学校低学年におススメ教材記事です。参考にどうぞ!
-
-
【低学年】小学生の英語教育はなにから始める?おススメ教材まとめ
続きを見る